タイプ

ビビオ ペコリーノ テッレ ディ キエーティ|しっかり白が欲しい日に。香ばしい前菜と好相性の自然派ワイン

  • コピーしました

ビビオ ペコリーノ テッレ ディ キエーティ を飲んだきっかけ🍷

この前、白を1杯だけ…という気分で立ち寄ったビストロで飲んだのがこの「ビビオ ペコリーノ」
正直、ペコリーノってチーズの名前しか思い浮かばなかったけれど、これはぶどう品種。

一緒に頼んだ前菜たちと、驚くほどしっくりきてしまった。

 

特にガーリックやキノコなど香ばしさのある料理と合わせると、ぐっと深みが増してくる。

自然派といってもクセは少なめで、飲み疲れしないしっかり白。
これは家でもリピートしたくなるやつでした。

 

ビビオ ペコリーノ テッレ ディ キエーティの詳細🍷

 

ワイン名 ビビオ ペコリーノ テッレ ディ キエーティ
タイプ 白・辛口
品種 ペコリーノ100%
産地 イタリア/アブルッツォ州
アルコール 13.5%
認証 ヴィーノ ビオロジコ(オーガニック認証)
価格帯 1,500〜2,000円前後
🍇 このワインの一口メモ:
ペコリーノはイタリア中部で古くから栽培されている白ぶどう。
ワイン名の「ビビオ」は、アブルッツォの丘陵地にある自然派ワイナリーの名前。
フルーティーでミネラル感があり、料理との相性も良いのが魅力です。

 

飲んだ感想🍷

 

やや濃いめのイエロー。照明の下だと金色にも見えて、ふくよかな印象を与えます。

 

香り

洋ナシやリンゴのようなフルーツ香に、白い花、ハーブのような香りもほんのり。少しスモーキーさも混ざって奥行きのある印象。

 

アタック

しっかりとした果実の厚みがありつつも、酸がきれいに立っていて、口に入れた瞬間からパッと広がります。

 

味・感想

ほどよいボリュームと骨格があり、単なるフルーティー系ではない印象。
ややコクも感じられ、食中酒としてかなり万能な白です。

 

日にちが経つと

翌日には酸味が落ち着き、よりまろやかな印象に。香りのふくらみも増して、グラスから立ちのぼる香りが心地よくなります。

 

 

 

 

 

食事とペアリング

 

グリーンサラダ(にんにくチップ入り)と合わせたら

ガーリックの香ばしさとワインの厚みが好バランス。トマトや根菜の甘みとも調和。

 

 

平目のカルパッチョと合わせたら

肉厚の魚にしっかり白がぴったり。ミネラル感が平目の繊細さを引き立てていました。

 

 

ツブ貝のブルゴーニュ風と合わせたら

キノコのうま味とハーブの香りに、ワインの果実味が寄り添って、上品な余韻が残りました。

 

 

※この組み合わせは美味しいだろうと想像して合わせたものもあれば、ただ晩御飯がそれだったから一緒になった、というのもあります。

この組み合わせがおいしかったから載せているというわけではありませんw

 

ビビオ ペコリーノ テッレ ディ キエーティの総評🍷

 

まとめ

ビビオのペコリーノは、軽すぎない白を探している人にぴったりの1本。
自然派らしい素朴さはありながら、果実の厚みと酸のバランスがとれていて、ちゃんと“おいしい”と感じさせてくれます。

 

また、前菜系の魚介料理や、ガーリックを使ったメニューとの相性がとにかく良く、
「おうちビストロ」や気軽なペアリングにちょうどいいポジションのワインです。

 

ラベルもやさしい感じがして、贈り物やホームパーティーにも活躍してくれそうな、万能でやさしい自然派ワインでした。

 

自己評価
5.0点中…3.8点

 

 

 

 

  • コピーしました