キリュクリュ【築地】野菜と魚の癒し系ビストロ

キリュクリュに行ったきっかけ
ネットでいろいろお食事処、主にイタリアンやビストロを見ているんだけど「肉は一切使わず野菜と魚料理のビストロ」を見つけた。
そのコンセプトにピンと来て、さっそくボスにその情報を送ったら早々と返事がきたね。
野菜美味しいお店を探していたからね。
「この日空いてる?行ってみたいんだけど」
もちろん自分も興味があったので快諾 。
ということで今回はキリュクリュ さんです。
いざキリュクリュに入ってみる
さて、築地駅で待ち合わせ。
この日はかなりの悪天候。雪が積もるとか。
自分はキャンセルも考えていました。
ボスもキャンセルとか言い出すかと思ったけど
「今日雨なの?天気予報見てこなかった」
そりゃよかった。。
結論から言うと雨は降ったけど雪はちらつく程度で助かりました。
良かった良かった。
野菜と魚介が主役の、やさしい夜ビストロへ
駅から歩いて5分しないかぐらい。
ビルの2階にある隠れ家のようなお店です。
店内に入ると、 ソムリエさんがお出迎え。
カウンターで予約していたんだけど「ゆったりとテーブル席でも大丈夫ですよ」と言われたのでテーブル席にしました。
座って落ち着いたら料理の説明をしてくれました。
コース料理があると。もちろんアラカルトだけでもいいですし、コースに足してもいいとのこと。
迷いましたがメニューをざっと見て、美味しい料理が多そう。
やっぱ一品一品選んで食べたいのでコースはやめました。
ワインはグラスワインが黒板に書かれていて、結構種類も多かったのでそれを。
ボスはアルザスのリースリング。
自分はオレンジワイン。ボルドーのセミヨン。
では、乾杯♪
ではいただきます
さてさてそれではお料理を。
チャージでパンが出てきます。
その中の米粉のパンはあたたかいうちに、とのこと。
時間が経つと固くなるのねぇ。
前菜だけでうれしくなる、静かな贅沢時間
まずは前菜盛り合わせ
6種類の中から3種類を選ぶとのこと。
全部食べたかったので2皿6種類にしました。
・鯖と燻製したじゃがいもサラダ
(今回は鯖じゃなく鯵だったかな?変更とのこと)
・トビコと牛蒡のサラダ
・ピクルス
・アンチョビを隠したラタトゥイユ
・ほぐした紅鮭 ブランダート
・今日の魚 エスカベッシュ(魚忘れた。。)
どれも美味しかったけど
燻製したじゃがいもの香りが印象的で美味しかった。
そしてラタトゥイユは実際どこ行っても食べるんだけど好きなお味。
前菜が美味しいというのはうれしいですよねぇ。
これだけで満足しそうな勢いでした。
・グリーンサラダ
ニンニクチップがアクセント。
緑がいっぱい♪トマトやニンジン、カブなども。
お皿の中に広がる色とりどりの野菜たちに、気分まで明るくなります。
ワインと魚介と、どこまでもやさしい美味しさ
さてワイン2杯目。
ボスはイタリアのペコリーノ。
自分は南アフリカのピノタージュ。
ザクロっぽい香りがして飲みやすい。
さらに料理を。
ソムリエさんにこういう構成で食べていこうと伝えたら
「結構量ありますけど大丈夫ですか?」と。
数回聞かれましたw
そのたびにボスが「大丈夫です!食べれます!」とw
ということで続きます。
・平目のカルパッチョ
カルパッチョ好きの自分です。最初、ボスに「カルパッチョ頼まないの?」と言われてスルーしてたけど、やっぱり食べたくなったので注文。フフッ
平目は肉厚でした。食べ応えあり。
その中に白?黄色?の見慣れない野菜が。ボスに聞いてもハテナ。
ソムリエさんに聞いたら「〇〇(忘れた)というニンジンの一種です」と。
ほーニンジンとは思わなかった。やわらかく、ほんのり甘味がありました。
・ツブ貝のブルゴーニュ風
ツブ貝も良かったがたくさんのきのこが入ってた。
良いバランス。
ブイヤベースと5種のワイン。幸せな迷い道。
で、またこの辺でワインでも。
そろそろボトルでお願いしてみようかなぁと。
このあとブイヤベースを頼む予定なので、それを軸にして他の料理にも合う一本を、と。
そしたらワインをいくつか出してくれました。どれもグラスで出せるもののようです。
軽めの赤ワイン、ロゼワインなど5種類。それなら…
「では一杯ずつお願いします。」
ソムリエさん、ちょっと驚いていたけど。
飲み比べしたいしね。
ワインボトル5本、グラス5つ。素敵な景色。。
色の違いも楽しめますね。
そして食事も引き続き。。
・温野菜盛り合わせ
いろいろなお野菜。
やさしい味付け。体に沁みるひと皿で落ち着きます。
・季節のパエリア
菜の花やシラスが載っていました。
かなりの柔らかさでした。おこげはありましたがリゾットに近いかも。
・ブイヤベース
魚介がたくさん入っています。
こちらもやさしい味付け。
ブイヤベースと合うワインを選んでもらったので次から次へ味わってみる。
魚介の甘みを感じるスープに、5種のワインが次々と合わさり、それぞれに違った表情が。
自分的にはにごりのオレンジワインがブイヤベースにいちばんしっくりきた。
あとから魚介の穏やかな甘味を出してくれました。
残ったスープは〆でパスタに絡めてもらいました。
パスタにしたら優しいお味だったのが一転、しっかりした味付けに。
とても美味しかったです。
そして最後にデザートをもらいました。
それとボスはほうじ茶を。
アイスにしてもらってました。
風味がふんわり広がる。
この辺でごちそうさまぁ。
感想
「キリュクリュ」は全体的にやさしい味が印象的で、 心にも体にも沁みわたるような夜ごはんとなりました。
お店は広い印象はないですが、ひと席はゆったりしていて落ち着いた雰囲気。
ワイン好きの人はもちろん、野菜や魚をゆったり味わいたい人にもぴったりです。
また違う季節に、季節のパエリアや温野菜の内容も変わるのかも?
そんな楽しみを、次の訪問を心待ちにしたいお店です。
ボトルワイン追加してもっと酔っぱらっても良かったかなぁw
夜総合点★★★★☆ 4.3